top of page
上伊那郡南箕輪村の「華はな助産院」産後ケアなど

診療項目

母乳・育児相談

1

母乳・育児相談 

(乳房マッサージも行います)


・あかちゃんがうまく吸ってくれない
・おっぱいが痛い

・おっぱいが張って辛い
・おっぱいが出過ぎて辛い
・母乳をどのくらい吸っているのかわからない
・ミルクをどのくらい足せばいい?

 

おっぱいはお産がおわってから日に日に変化します。おっぱいの状態と赤ちゃんの吸い方をみながらお話をしていきます。

また、おっぱいのマッサージも行います。おっぱいに対するお悩みを一緒に解決していきましょう。
 

フランス式

2

フランス式膣トレ

(セルフケア)

・お風呂の後に湯漏れする
・お産後または年齢のせいで尿漏れする
・ぽっこりおなかが気になる
・太もも・お尻が
気になる。
・生理前後の不調
・気分が落ち込む・イライラする
・冷え性

・更年期の不調

 

フランス式膣トレは、呼吸とともに骨盤底筋群をまるごと鍛えるもの。フランス女性にとっては、常識となっています。

 

フランスでは、産後、産婦人科医が膣トレの処方箋を出し、ほぼ100%が膣トレをしています。そのため認知度が高く、その必要性についても多くの人が「女性であるために不可欠なこと」と捉えられています。

妊娠・出産・年齢とともに変化する体に目をむけ、鍛えていきましょう。

自分の身体を知ろう

3

自分の身体を知ろう

(女性ホルモンについて)


・月経周期で気分の不調がある
・更年期に入っているかも?体調も気分も不安定・・

 


不調は、変化していくホルモンのせいかもしれません。

女性はホルモンとともに生きています。この変化をまずしっかりと知ることにより、自分らしく生きていきましょう。

ママへの性教育

4

ママへの性教育

(自分の子どもに伝えていこう)


・子どもに大切な体のことをどう教えていいのかわからない
・男の子の体はわからない
・女の子の体についてもしっかりと知りたい
・月経がきたらどうおしえればいいの?

毎日成長していく子どもを傍で見ているママだからこそ、小さな体の変化を伝えることが出来ると思います。

こどもが性の健康を保つには、年齢に応じた知識を必要とします。幼児のころから青年になるまで、常に親の話しかけが大切。ぜひ、まずママが体についてを学んでみませんか?
 

訪問ケア

5

 訪問ケア

ご自宅での育児(授乳・沐浴・パパへの育児のお話など)を一緒に考えましょう。
上伊那地域は依頼があればどこでも訪問にお伺いいた
します。ご相談ください。

産後ケア

6

産後ケア

日帰り入院(昼ごはん付き)

(9時〜17時、9時〜13時、13時〜17時)

お産が終わってからのママは、心身ともに疲労しています。産後のママは最も大切にされ、心身両面で全面的な世話を受けることのできる時期でもあります。

ママの心と体が回復するまでゆっくりと過ごせる環境を整えることで、自宅での育児に自信がもてることにつながると思います。ぜひ、産後の回復に努めましょう。

 


※上伊那の市町村に住所がある方は市町村からの委託事業で行っています。各市町村と契約している条件の補助が受けられます。
※住所地の市町村と委託契約がない場合は実費となります。

 

産後ドゥーラ訪問ケア

7

産後ドゥーラ訪問ケア

妊娠中から産後10日までしっかりとサポートいたします。
退院後より自宅で育児ができるようにお手伝い。ママの体の回復するためのケアを行います。

核家族や実家が遠方でサポート体制がとれないママは、ぜひ妊娠中から産後のお話をさせていただき、スムーズに赤ちゃんをお迎え出来るようにサポートしていきます。

産後10日目までのおっぱいは変化をしていきますので、状況に合わせたおっぱいのケアを行います。

ミルクの作り方や、おむつ交換などの育児方法をパパにお話をし協力を得られるようサポートしていきます。

 

産後に困らないように、妊娠中から産後の生活について一緒に考えて計画を立てましょう。
 

bottom of page